どうもきなこです!
さて、今回はsumikaのキーボード担当!小川貴之さん風の髪セットを解説していきたいと思います!
小川貴之さんの髪型はとても簡単かつ短い時間で出来るので、あまり髪をセットした事のない人や朝仕事や学校に行く前に髪をセットしたいが時間がないため、かっこいい髪型で行けないという人に是非学んでいって欲しいです!大勢の人に好印象を与える髪型だと思いますので、みなさんも是非真似してセット方法を覚えていってくださいね!
セット方法 (全体の流れ)
1 ドライヤーで髪を乾かす
2ワックスを馴染ませて形を整える
3スプレーで固める
セットに必要な物(使用したワックス)
・ドライヤー
・ワックス
・スプレー
自分の髪の長さ
・前髪は目と眉の間ぐらいの長さです
・ツーブロックを入れていて、後ろまで繋げて刈り上げています
※小川貴之さんはおそらく刈り上げていないと思います!
小川貴之さんのこの髪型を完全に真似したい人は、カットの時に刈り上げないようにしてくださいね!
細かい行程
1ドライヤー
・鉢回りはボリュームを抑えたいのでドライヤーで温風当てて、画像のように手で押さえて一度ドライヤーを切り、冷やします。
理由としては、髪の毛は温められている時に形がつきやすくなり、冷やした時の形で固まります。
ですので、この方法で鉢回りのボリュームを押さえます、特にツーブロックが禁止されていることが多い学生さんは鉢周りがもさっとしている事が良くありますので、しっかりこの動作を行いましょう。
また、ドライヤーに冷風機能がある場合は一回一回ドライヤーをオフせず冷風に切り替えて冷ました方が、当たり前ですが時短になります。


・最初に髪をあげて流す方法と逆の方向にドライヤーを当てることにより、ボリュームを出すことができます!
・前髪が上がりにくい人は、前髪の後ろの髪の重さで前髪が下がっている可能性もあるので、前髪の後ろから、(モヒカンライン)全体を立たせる感じにドライヤーをすると前髪が上がりやすくなると思います!
・また、ドライヤーで温風を当てて、手で髪を立たせるようにして持って、ドライヤーを一度切り、冷ますのも効果的です!
こちらも同様ドライヤーの冷風機能がある場合はその機能を使って、冷ましても構いません!
2 ワックス・スプレー作業
1ワックス
・量 枝豆1つ分
付けすぎは一番良くないので、少ない量を取って少しずつ足していくようにしましょう!
・後ろの髪から揉み込むようにムラなくなじませて、前髪にもしっかり付けていきましょう!f
この時、小川貴之さんの髪型はあまり束感がないのに対し、揉み込みすぎると束感が出やすくなるので、あまり揉み込まないようにしましょう!
ツヤやウェット感がないので、セット力が高いマットタイプのワックスを使うことをお勧めします!
特に軟毛で髪がへたっちゃうという人は是非使ってみてください!
しかしマットタイプのワックスはセット力が高い反面、セットが難しいので何回も挑戦して、マットタイプのワックスを自分の味方にしましょう!笑
2 スプレー
・全体に適当にかけていきます!
ポイントはボリュームを出すとこは出して抑えるとこは抑えながらスプレーをかけていきます。
この時、こめかみなんかは抑えた方が良いです
完成(反省)



簡単で時間もかかっていないのになかなか上手くいきました!
アイロンを通す時間がない分かなり時間をかけずに済むので忙しい朝や遅刻しそう!でも少しオシャレはしたい!という人にこの髪型はベストですね!
爽やかな印象を与えますし、季節でいうと夏なんかにしてみたい髪型ですね!
女子ウケも間違いないと思います!
久しぶりにこの髪型で出かけてみようと思います!
最後まで読んでくださりありがとうございました!